カテゴリ
最新の記事
LINK
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
記事ランキング
画像一覧
|
2009年 10月 23日
最近ずっと考えています。
どうして私は絵本が好きなのか? 「絵本が好き」とはどういうことか? そもそも「絵本」とはなんなのか? 難しく考える必要はないのかもしれないのですが、 取材を受けたりすると、きちんと答えなくてはならず、 いやでも考えてしまいます。 うまく人に説明できるような答えは、全然出てきませんが。 今日、一見ものすごく絵本好きだけど 本当には絵本が好きじゃないんだな~と思える方に会いました。 (お客様ではありません。) その方のところにいる絵本たち、かわいそうだなと思います。 キルヤに来てくれた絵本たちは、どう思っているのでしょう? 喜んでくれてるといいんですけど・・・。
by kirja
| 2009-10-23 18:33
| kirja日記
|
Comments(5)
![]()
哲学ですね。続き、読みたいです。待ってますね!
先日おすすめしていただいたふくろう君の話し、子どもたちも気に入って毎日読ませてもらってます。 読書の秋。本当になぜだか本が読みたくなりますね。なんでだろ?夜が長いから?またおすすめの本あったら教えて下さい。キルヤさんのおすすめ、いいです!
こんにちは、はじめまして。静岡で図書館司書をしている者です。
浜松のえれふぁんとさんが閉店されたことは知っていたのですが、新しい絵本屋さんができたのは、はじめて知りました。素敵なお店ですね。ぜひ、今度おじゃまさせていただきますね! 絵本が好きって、どういうことでしょう。わたしもよく考えます。図書館にいると、絵本好きに見えて、本当には好きじゃない人、時々出会います。特に、読み聞かせボランティアをされている方に多い気が・・・そんな方に出会うと、もやもやした悲しい気分になります。 わたしも、いつか絵本屋のない町で(静岡には何店舗もあるので)お店ができたらなぁと考えています。図書館もなくてはならないものだけれど、子ども達の手もとにお気に入りの絵本が1冊でもあることって、とても大切なことだと思います。 サイトで子どもの本の紹介や図書館のことを書いているので、よかったらあそびにいらしてください。
ねじまきさん
ねじまきさんがふくろうくんを好きっていう気持ちが、こどもさんに 伝わっているんだと思いますよ。でなければこどもたちは楽しんで くれないと思います。 こどもたちに、絵本が好き、本が好きっていう気持ちを、いっぱい 伝えてあげてくださいね。そのお手伝いをさせていただくのが 私の仕事だと思っています。
カンガルーさん
コメントありがとうございます。サイトも少し見せていただきました。 私はいつも、図書館の職員さんは本が好きなのかな~と疑問に 思っているので、カンガルーさんのような司書さんがいる図書館は 幸せですね。 私が会ったその方にとっての絵本は、自慢や人をばかにするための 道具として扱われているような気がしました。悲しいことです。 ぜひ、キルヤにいらしてください。まだお店もはじめたばかりで 勉強不足ですが、いろんな方に、ずっと大事にしたいと思える一冊と 出会っていただきたいな~と思っています。
こんばんは
(先日スサイさんの個展の時に伺った者ですが) 人を好きになるのと同じように 色々な「好き」があっていいと思います。 純粋な子供の様な感覚の“好き”でも 大人の事情が絡んだ“好き”でも 絵本は黙って受け止めてくれると思います。 “好き”の定義を深く突き詰めすぎると 結果、自分や他人を責めてしまう事になると思うので…。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||